はつらつウォーキング
こんにちわー
運動日和ですね!
プールの季節が近づいてきましたね!
hina
です。
本日は、
ドラゴンスポーツセンター/プールで行っている、
「Enjoy水中ウォーキング」スクールについて
紹介いたします。
-----------------------------------------------------
名 称:Enjyo水中ウォーキング
日 時:水曜日(12:15~13:15)
対象者:中高齢者をはじめとした、全ての方々
料 金:全10回/新規6,500円/継続6,000円
単発(1回)800円
〇レッスン内容
こちらのレッスンは、
「水中歩行レッスン」のスクールになります。
内容は、
足マッサージからプールへ入水し、
ウォーミングアップ~メイン~クールダウンと、
色々な歩行や、
ビート版やヌードルを使っての
筋トレ等々を行っています。
〇効果・目標
水中運動の効果
①水圧
・ミルキングアクションに水圧の影響も加わり、
静脈還流の促進につながる。
・水圧によって胸部や腹部に圧力が加わり、
横隔膜や呼吸筋群を鍛えることができる。
②浮力
・鎖骨まで水中につかった体重は1/10です。
それにより下肢関節等に負担をかけずに、
運動量を確保できます。
・浮力が働くことで、
陸上では維持できないような体勢での運動が可能。
・水中の場合は転倒しそうになっても
水中に沈むだけにとどまり、
陸上のように大きな衝撃を受けることがありません。
③抵抗
・水の密度は空気の800倍以上あり、
大きな抵抗が生じることから、
より多くの力を発揮する必要があり、
筋活動量が増えた状態いで運動ができる。
・動きの大きさや抵抗を受ける面積、
またスピードを変えることで、
体力レベルに合わせて運動量を調節できる。
④水温
・身体の熱が奪われ体温が下がると、
体温を上げようと身体が働きます。
このような状況を繰り返すと、
体温調整機能の働きが活発になります。
~上記4点の効果を発揮し、
そしてそれ以上に「良かった」「楽しかった」
「良い運動ができた」「体調が良くなった」
と言っていただけるようなスクールを目標として実施しています。
つい先日のレッスン時にも、
受講生の方から、
「畑仕事の後は身体が痛くなり、
接骨院に通っていたが、
接骨院のカードの必要がなくたったわー」
と本当に嬉しいお言葉をいただけました。
長々と色々述べましたが、
上記の受講生の方の
この声を聞いていただけたら一番ですね!
〇お奨めポイント体力に自信のない方々をはじめとした、
色々な方々に無理せずお気軽に受講いただけます。
ご気軽にご参加ください。。
担当講師:山添(dragon sports center staff) より
これからの暑い夏にうってつけの、
水の中での運動になります。
効果も高く色々とありますので、
ぜひ皆さまご受講ください!
(男性の方も受講可です。)
以上
hina
でした。
運動日和ですね!
プールの季節が近づいてきましたね!
hina

本日は、
ドラゴンスポーツセンター/プールで行っている、
「Enjoy水中ウォーキング」スクールについて
紹介いたします。

-----------------------------------------------------
名 称:Enjyo水中ウォーキング
日 時:水曜日(12:15~13:15)
対象者:中高齢者をはじめとした、全ての方々
料 金:全10回/新規6,500円/継続6,000円
単発(1回)800円
〇レッスン内容
こちらのレッスンは、
「水中歩行レッスン」のスクールになります。
内容は、
足マッサージからプールへ入水し、
ウォーミングアップ~メイン~クールダウンと、
色々な歩行や、
ビート版やヌードルを使っての
筋トレ等々を行っています。
〇効果・目標
水中運動の効果
①水圧
・ミルキングアクションに水圧の影響も加わり、
静脈還流の促進につながる。
・水圧によって胸部や腹部に圧力が加わり、
横隔膜や呼吸筋群を鍛えることができる。
②浮力
・鎖骨まで水中につかった体重は1/10です。
それにより下肢関節等に負担をかけずに、
運動量を確保できます。
・浮力が働くことで、
陸上では維持できないような体勢での運動が可能。
・水中の場合は転倒しそうになっても
水中に沈むだけにとどまり、
陸上のように大きな衝撃を受けることがありません。
③抵抗
・水の密度は空気の800倍以上あり、
大きな抵抗が生じることから、
より多くの力を発揮する必要があり、
筋活動量が増えた状態いで運動ができる。
・動きの大きさや抵抗を受ける面積、
またスピードを変えることで、
体力レベルに合わせて運動量を調節できる。
④水温
・身体の熱が奪われ体温が下がると、
体温を上げようと身体が働きます。
このような状況を繰り返すと、
体温調整機能の働きが活発になります。

~上記4点の効果を発揮し、
そしてそれ以上に「良かった」「楽しかった」
「良い運動ができた」「体調が良くなった」
と言っていただけるようなスクールを目標として実施しています。
つい先日のレッスン時にも、
受講生の方から、
「畑仕事の後は身体が痛くなり、
接骨院に通っていたが、
接骨院のカードの必要がなくたったわー」
と本当に嬉しいお言葉をいただけました。
長々と色々述べましたが、
上記の受講生の方の
この声を聞いていただけたら一番ですね!
〇お奨めポイント体力に自信のない方々をはじめとした、
色々な方々に無理せずお気軽に受講いただけます。
ご気軽にご参加ください。。

担当講師:山添(dragon sports center staff) より
これからの暑い夏にうってつけの、
水の中での運動になります。
効果も高く色々とありますので、
ぜひ皆さまご受講ください!
(男性の方も受講可です。)
以上
hina

